総代選挙について
2022年3月11日
令和4年5月8日任期満了に伴う当組合総代選挙が執行されました。
全ての選挙区で総代候補者が定数を超えなかったため無投票で300名の総代が決定しました。
そのため15日に予定しておりました選挙は行いませんのでお気を付下さい。
当選者は3月31日号の「組合だより」に掲載いたします。
令和4年5月8日任期満了に伴う当組合総代選挙が執行されました。
全ての選挙区で総代候補者が定数を超えなかったため無投票で300名の総代が決定しました。
そのため15日に予定しておりました選挙は行いませんのでお気を付下さい。
当選者は3月31日号の「組合だより」に掲載いたします。
令和4年3月2日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第363回共販結果は次のとおりです。
量産工場や常連の山形県勢が参加し、積極的に手当。
16~22cmで17,000円、24~34cm18,900円前後。
前月よりやや強含みとなっており、まだまだこの価格は続きそう。
曲材も含め完売で引き合いは相変わらず強い。
昨年度と同様、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
今年度の造林コンクールも表彰授与式が中止となりましたので、
本記事及び当組合広報にて受賞者をお知らせいたします。
2部門6点の入賞となり、受賞者は下記のとおりです。
受賞おめでとうございます。
部 門 |
氏 名 |
地区 |
|
最優秀賞(由利地域振興局長賞) | 収穫間伐の部 | 佐藤タキ | 東由利 |
優秀賞(由利森林管理署長賞) | 保育間伐の部 | 佐藤孝 | 由利 |
優良賞(県森連会長賞) | 保育間伐の部 | 安倍秋雄 | 東由利 |
入賞(森林組合長賞) | 保育間伐の部 | 高野金視 | 本荘 |
収穫間伐の部 | 小川大部落会 佐藤政志 | 鳥海 | |
収穫間伐の部 | 小松鉄義 | 本荘 |
令和4年2月2日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第362回共販結果は次のとおりです。
曲材1口を除き完売。
前月よりさらに強含みとなり、16~22cmで16,500円前後、
24~34cmで18,600円前後となった。
製材所の原木在庫も少なくさらに強含みとなりそう。
令和4年1月11日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第361回共販結果は次のとおりです。
常連勢が参加し、ほぼ完売。
単価は前月より強含み。ただし、若齢材は幾分弱め。
16~22cmで15,700円、24~34cmで17,600円
といったところ。
平素より本荘由利森林組合をご支援賜り、誠にありがとうございます。
下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
令和3年12月31日(金)~令和4年1月5日(水)
※にかほ市役所金浦庁舎が年末年始休業となるため、
仁賀保支所職員は12月29日(水)、30日(木)は木材流通センターにて勤務しております。
新年は1月6日(木)から通常営業を開始いたします。
令和3年12月2日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第360回共販結果は次のとおりです。
相変わらず強い引き合いで36cm上の曲材以外は完売。
先月よりもやや強含みとなり、旺盛な製品の引き合いで原木も高い。
常連勢の手当が入ったが各社とも僅差の競り合いでもうしばらくこの原木高は続きそう。
令和3年11月16日(火)「秋田テルサ」(秋田市御所野)において、第65回秋田県森林組合大会が開催されました。
県内12森林組合の役職員の他、秋田県副知事、東北森林管理局長、秋田県議会副議長、森林・林業・林産業活性化推進議員の会会長、農林中央金庫秋田支店長等、多くの林業関係者が出席しました。
小松組合長の宣言で開会した大会では、佐藤重芳県森連会長の挨拶に続き、ご来賓のご祝辞と祝電が披露され、森林資源の循環利用と適切な管理の推進、県産材供給拡大に向けた対策の推進及び森林組合系統再造林550運動の展開に取り組むことを誓いました。
閉会では、万歳三唱と共に、小松組合長が閉会の言葉で締めくくりました。
本荘由利森林組合 受賞は次の通りです。
優良森林組合
農林中央金庫秋田支店長賞 - 本荘由利森林組合
林業功労者
秋田県森林組合連合会会長賞 - 荘司 範彦
森林組合役員永年功労者
秋田県森林組合連合会会長賞 - 佐藤 健一 (25年)
職員永年勤続者
秋田県森林組合連合会会長賞 - 岡本 真貴子 (30年)
阿部 久 (30年)
武田 一也 (30年)
武田 惠 (30年)
優良現場技能者
秋田県森林組合連合会会長賞 - 植野 雄一