木材市況を更新しました!
2022年6月6日
令和4年6月2日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第366回共販結果は次のとおりです。
常連勢の参加により完売。
引き合いも強く単価もやや強含みの推移。
16~22cmで17,300円、24~34cmで19,100円前後といったところ。
しばらくこの傾向は続きそう。
令和4年6月2日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第366回共販結果は次のとおりです。
常連勢の参加により完売。
引き合いも強く単価もやや強含みの推移。
16~22cmで17,300円、24~34cmで19,100円前後といったところ。
しばらくこの傾向は続きそう。
令和4年5月30日、ホテルアイリスにて第28回本荘由利森林組合通常総代会を開催しました。議長に矢島地区総代の三浦徳久氏を選任、議案第1号から第6号及び付帯決議までの審議が行われ、全議案とも原案どおり決定されました。
未だ終息の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症による感染拡大防止の為、今年度も書面による議決をお願いし、当日は規模を縮小しての開催となり、大多数の総代の皆様から書面議決書にて決議をいただきました。
今年度は再造林推進のための大きな取り組みが実施されますので、役職員一同これまで以上に気を引き締めて頑張ってまいります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和4年5月6日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第365回共販結果は次のとおりです。
常連の量産工場と山形県勢、地元業者の参加で完売。
前月よりさらに強含みとなり、16~22cmで17,200円、
24~34cmで19,000円前後。
令和4年5月8日任期満了に伴う当組合総代選挙が執行されました。
全ての選挙区で総代候補者が定数を超えなかったため無投票で300名の総代が決定しました。
そのため15日に予定しておりました選挙は行いませんのでお気を付下さい。
当選者は3月31日号の「組合だより」に掲載いたします。
令和4年3月2日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第363回共販結果は次のとおりです。
量産工場や常連の山形県勢が参加し、積極的に手当。
16~22cmで17,000円、24~34cm18,900円前後。
前月よりやや強含みとなっており、まだまだこの価格は続きそう。
曲材も含め完売で引き合いは相変わらず強い。
昨年度と同様、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
今年度の造林コンクールも表彰授与式が中止となりましたので、
本記事及び当組合広報にて受賞者をお知らせいたします。
2部門6点の入賞となり、受賞者は下記のとおりです。
受賞おめでとうございます。
部 門 |
氏 名 |
地区 |
|
最優秀賞(由利地域振興局長賞) | 収穫間伐の部 | 佐藤タキ | 東由利 |
優秀賞(由利森林管理署長賞) | 保育間伐の部 | 佐藤孝 | 由利 |
優良賞(県森連会長賞) | 保育間伐の部 | 安倍秋雄 | 東由利 |
入賞(森林組合長賞) | 保育間伐の部 | 高野金視 | 本荘 |
収穫間伐の部 | 小川大部落会 佐藤政志 | 鳥海 | |
収穫間伐の部 | 小松鉄義 | 本荘 |
令和4年2月2日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第362回共販結果は次のとおりです。
曲材1口を除き完売。
前月よりさらに強含みとなり、16~22cmで16,500円前後、
24~34cmで18,600円前後となった。
製材所の原木在庫も少なくさらに強含みとなりそう。
令和4年1月11日、本荘由利森林組合木材流通センターで行われた第361回共販結果は次のとおりです。
常連勢が参加し、ほぼ完売。
単価は前月より強含み。ただし、若齢材は幾分弱め。
16~22cmで15,700円、24~34cmで17,600円
といったところ。